サロンイベント

コンサート

藤田の生きたパリ ― 交差する芸術

イベント概要

日時

2025年9月20日(土)
開場14:30 / 開演15:00(終了予定時刻 16:30)

会場

軽井沢安東美術館内サロン「サロン ル ダミエ」

プログラム
ガブリエル・フォーレ:シシリエンヌ
エリック・サティ:あなたが欲しい
モーリス・ラヴェル:ツィガーヌ
アーティスト
  • ヴァイオリン:鈴木 舞(すずき まい)
  • ピアノ:小林 侑奈(こばやし ゆうな)

アーティストプロフィール

鈴木 舞 ヴァイオリン| Mai Suzuki, Violin
東京藝術大学卒業。ローザンヌ、ザルツブルグ、ミュンヘンでディプロマ、ドイツ国家演奏家資格を取得。在学中より内外でリサイタルやコンサートに出演し、ソリストとして欧州、中央・東アジア、南米等でツアーを行う等、世界各地でリサイタルやオーケストラに招かれる。
国内では、宮内庁主催皇居桃華楽堂での御前演奏会に出演、シャネル・ピグマリオン・デイズ・アーティストに選出された他、サントリーホール、王子ホール等の主要なホールで公演を重ねている。
これまでに読売日響、東響、日本フィル、日本センチュリー響、フィンランド・クオピオ響、ドイツ・ホーフ響、チェコ・モラヴィアフィル、スイス・ローザンヌ室内管、クロアチア放送響等と共演している。
2007年チャイコフスキー国際コンクール(ロシア)最年少セミファイナリスト、2011年アンリ・マルトー国際コンクール(ドイツ)ファイナリスト。2013年ヴァーツラフ・フムル国際ヴァイオリンコンクール(クロアチア)で第1位、オーケストラ賞。オルフェウス室内楽コンクール(スイス)第1位。2016年スピヴァコフ国際ヴァイオリンコンクール(ロシア)第2位。
東京交響楽団と録音したベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲~第3楽章、マスネ:タイスの瞑想曲が日経ミュージックセレクションCD「モーニング・イン・クラシックス」に収録された。
デビューCD「Mai Favorite」、2025年3月には福原彰美とのDuoレ・ゼールにて「翼」をリリース。
2012-13年度文化庁芸術家在外派遣研修員。2015-16年度ローム ミュージック ファンデーション奨学生。2017-19年度メニューイン・ライブミュージック・ナウ(ドイツ)奨学生。
2025-26年度(一財)地域創造公共ホール音楽 活性化支援事業登録アーティスト。
使用楽器は、株式会社atsumariを通じて貸与されている1682年製のNicolo Amati “Grand Amati”で、ストラディバリウスを含む三大銘器のうちの一つ。
小林 侑奈 ピアノ|Yuna Kobayashi, Piano
山梨県出身。桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻を卒業。同大学卒業演奏会に出演。イタリア・ペスカーラ音楽院修了。ミケランジェリの高弟、ブルーノ・メッツェーナ氏のもとで研鑽を積む。PTNAコンペティションにおいてB〜G級で全国決勝大会に出場し金賞、銀賞を受賞する等、幼少より多数のコンクールにて入賞。2013年度 CHANEL Pygmalion Daysアーティスト。カミロトーニ国際音楽コンクール第1位、ルチアーノ・ルチアーニ国際音楽コンクール最高位受賞、イタリア各地にてリサイタルを開催、好評を得る。これまでに長沢あけみ、田崎悦子、黒田亜樹、ブルーノ・メッツェーナ、オラーツィオ・ショルティーノの各氏に師事。2021年、1st album『Dolce Felice』リリース。現在、指導者としても活動の幅を広げ、全国各地においてコンクール審査員、アドバイザー等を務める。山梨市観光大使。

開催概要

開催日時
開場14:30 / 開演15:00(終了予定時刻 16:30)
会場 軽井沢安東美術館内サロン「サロン ル ダミエ」
チケット料金 リサイタルチケット: 5,000円(税込)
リサイタル+美術館チケット(当日のみ有効): 7,000円(税込)

【ご案内・注意事項】
・美術館の最終入館は16時30分までとなります。リサイタル開演前のご観覧をおすすめします。

【年間パスポートをお持ちの方へ】
・年間パスポートをお持ちのお客様は、リサイタルのみの料金として、**5,000円(税込)**でご参加いただけます。
・ご利用の際は、当日受付にて年間パスポートと身分証明書(免許証・健康保険証など)をご提示のうえ、お支払いください。
注意事項 ・リサイタルは美術館内サロンにて行われます。美術品の保護のため、花束等植物の持ち込みはご遠慮ください。
・チケットのキャンセルはお受け致しかねますので、ご了承ください。
・発熱、風邪症状がみられる場合はご来場の自粛をお願いいたします。
・公演の妨げになる行為、他のお客様へのご迷惑になるような声出しはご遠慮ください。
・軽井沢安東美術館には駐車場がございません。
 お車でお越しの場合は、本館南側の「町営駐車場」など、近隣の有料駐車場をご利用ください。
 ただし、近隣の有料駐車場が満車になる可能性もございますので、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。