展覧会・イベント
コンサート
小野友葵子 ソプラノリサイタル
2023.4.16(日) 開場 13:30/開演 14:00 終了予定 16:00
イベント概要
新緑あふれる軽井沢の、光溢れるサロン「サロン ル ダミエ」にてソプラノリサイタルを開催いたします。
オペラの有名曲から今なお色褪せない邦楽曲まで、時代と国境を越えても愛され続けるそれぞれの音楽を、ソプラノ歌手・小野友葵子氏とピアニスト・樋口晃子氏が力強くも繊細に、そして色鮮やかに描き起こします。
曲目
◆小林秀雄 『すてきな春に』|Hideo Kobayashi: Suteki Na Haruni
◆マスカーニ 『花占い』|Pietro Mascagni: M'ama,non m'ama
◆カッチーニ 『アヴェ・マリア』|Giulio Caccini: Ave Maria
◆プッチーニ オペラ「ラ・ボエーム」より『私が街を歩けば』|Giacomo Puccini: Opera "La Bohème" Quando me'n vò
◆松田聖子 『瑠璃色の地球』| Seiko Matsuda: Ruriiro No Chikyū
◆中島みゆき 『糸』|Miyuki Nakajima: Ito ほか
出演者
-
-
小野 友葵子(ソプラノ)
|Yukiko Ono, Sopranoソプラノ歌手・錦戸部屋女将。
北海道中標津町出身。
4歳でエレクトーン、6歳よりピアノを始める。
昭和音楽大学声楽科、同大学研究科を卒業。
第19回大阪国際音楽コンクール入選。
第20回大阪国際音楽コンクール『エスポアール賞』受賞。
第21回大阪国際音楽コンクール第3位。
第1回日本クラシック声楽コンコルソ第2位。
ソロリサイタルをはじめコンサート、テレビ、ラジオに出演。
他にもクラシック、 ポップスのボイストレーナー、朗読、新聞や雑誌のコラム連載、 経営者向けインタビューDVD教材のアシスタントMCを務めるなど、その活動は多岐に亘る。
ジャンルを越えた作品を歌うコンサートは常に好評を博しており、 情感豊かな表現や飾らないトークは好感度が高い。
また東日本大震災被災地、北海道胆振東部地震被災地にて《 被災地にお花と笑顔を!》プロジェクトを毎年独自に実施。
これまでに福島・岩手、北海道むかわ町の学校や施設に足を運び、 花植えやコンサート、寄付などを行なっている。
BS-TBS『日本名曲アルバム』に出演(2013年、 2014年)。
『日伊国交150周年記念 ≪Opera Gala Concert≫』に出演し、M.カッラーロ指揮 東京ニューシティ管弦楽団、イタリア人テノール、 バリトン歌手と共演。 (2016年)
自身プロデュースオペラ『椿姫』 ヴィオレッタ役でオペラデビュー。(2018年)
イタリアゴヴォーネ城でのコンサートに出演。(2019年)
2015年よりミラノにも拠点を置き、 イタリア各地でもコンサートに出演。
2018年よりオペラやコンサートの企画・ プロデュースも手掛け、「 若手アーティストがもっとステージで歌える機会を」 という想いで始めた、若手オペラ歌手応援企画『I BOCCIOLI』のプロデュースにも力を入れている。
2022年2月より、自身のラジオ初レギュラー冠番組『 小野友葵子のBella Serata!!』がスタート。
2022年5月より、クレープアリサ東京(武蔵小山)での『 MERENDA月1コンサート』がスタート。
2023年デビュー15周年を迎える。
-
-
樋口 晃子(ピアノ)
|Akiko Higuchi, Piano東京藝術大学楽理科卒業、同大学大学院音楽研究科音楽文化学(音楽学)修士課程修了。
在学中より、大学主催の学内演奏会に多数出演。卒業後は、数々のオペラや合唱団の稽古ピアニストを務め、2014年より4年間にわたり南大沢コミュニティオペラ(現八王子コミュニティオペラ、芸術監督:村上敏明)にて、オペラ稽古ピアニストの研鑽に励む。
その他、コンサートやオーディション伴奏など、多岐にわたるアンサンブル・ピアニストとして活動している。
現在、上野学園高等学校音楽科非常勤講師。
開催概要
開催日時 | 2023年4月16日(日) 開場 13:30/開演 14:00 終了予定 16:00 |
---|---|
入場料 |
一律4,000円 *座席は全席自由です。 *チケットのキャンセルはお受け致しかねますのでご了承ください。 |