ご利用案内
-
Q:休館日はいつですか?
-
毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日又は祝日の振替休日となる場合は開館し、翌平日が休館)と12月31日と1月1日及び1月中旬、2月下旬は休館の予定です。
詳細は「ご利用案内」をご覧ください。
-
Q:開館は何時から何時まで開いていますか?
-
4月〜10月は10時から17時、11月〜3月は10時から16時までです。
-
Q:作品の撮影はできますか?
-
撮影可能な展示室において作品の撮影は可能ですが、作品の接写、および作品のみの撮影はお控えください。
-
Q:館内の撮影はできますか?
-
撮影可能な展示室において作品の撮影は可能ですが、下記についてご協力をお願いします。
・フラッシュ禁止
・動画、連続撮影禁止
・三脚、一脚、自撮棒は使用しないでください
・1点撮りせず、作品は3点以上いれて展示風景として撮影してください
-
Q:外観の撮影はできますか?
-
撮影いただけます。
-
Q:カフェの営業時間は?
-
通年 10:00~17:00
※12月31日と1月1日、1月中旬、2月下旬は休業しております。
詳細は「カフェ」をご覧ください。
-
Q:カフェは、美術館を利用しなくても使用できますか?
-
ご利用いただけます。
-
Q:サロンはなにをするところですか?
-
展示解説動画をご覧いただけます。展示室に入る前にお立ち寄り下さい。フリーWi-Fi、セルフドリンク付きですのでお仕事や休憩スペースとしてもご利用いただけます。またプロの演奏者を招いてのミュージアムコンサートや講演会の会場として、貸スペースとしても利用されます。
詳細は「サロン」をご覧ください。
-
Q:サロンの営業時間は?
-
営業時間 10:00~17:00。最終入室は閉館の30分前までです。
-
Q:サロンの利用料は?
-
当日券(券売機)、電子チケットともに大人:800円、小人(高校生以下):400円
未就学児:無料、身体障がい者手帳をお持ちの方:半額(電子チケットは除く)
※無料券、半額券は受付にて発行いたします。
-
Q:サロンは、美術館を利用しなくても使用できますか?
-
ご利用いただけます。
-
Q:サロンを借りたいのですが?
-
「レンタルスペース」をご覧ください。
入館料
-
Q:入館料はいくらですか?
-
美術館 大人:2,300円、小人(高校生以下):1,100円(オンライン予約サイト 100円引き)/サロンのみ利用 大人:800円、小人(高校生以下):400円/未就学児:無料、身体障がい者手帳をお持ちの方:半額(電子チケットは除く)
※無料券、半額券は受付にて発行いたします。
-
Q:チケットの予約、事前購入はできますか?
-
できます。「チケット購入」よりお進みください。
-
Q:手帳割引はありますか?
-
ございます。受付にて手帳をご提示ください。
-
Q:クレジットカード、電子マネーは使えますか?
-
ご利用いただけます。ただしクレジットカードはVISA、Mastercardのみご利用いただけます。Suicaなど一部電子マネーはご利用できません。
-
Q:無料観覧日はありますか?
-
ございません。
-
Q:予約は必要ですか?
-
必要ございません。
-
Q:年間で使えるメンバーシップ(会員制度)はありますか?
-
現在、準備中です。
団体予約
-
Q:団体予約はできますか?
-
できます。美術館(Tel.0267-42-1230)にお問い合わせください。
-
Q:団体料金はありますか?
-
ございます。30名様以上で10%割引になります。
-
Q:バスの駐車場はありますか?
-
本館南側の「新軽井沢 町営駐車場」をご利用ください。駐車可能台数:普通車 226台 / 大型車 12台
-
Q:学校の授業で鑑賞に行きたいのですが?
-
美術館(Tel.0267-42-1230)にお問い合わせください。
アクセス
-
Q:軽井沢駅からのアクセス手段は?
-
「アクセス」をご覧ください。
-
Q:駐車場・駐輪場はありますか?
-
美術館には駐車場はございません。美術館南側の「新軽井沢 町営駐車場」をご利用ください。なお、お身体の不自由な方が利用される車に限り、駐車スペース(2台分)をご利用いただけます。また、駐輪場は美術館西側に駐輪スペースを設けております。それ以外の場所への駐輪はお控えください。
-
Q:駐車割引サービスはありますか?
-
ございません。
美術館
-
Q:所蔵作品は何点ありますか?
-
約200点です。
-
Q:常に何点くらい展示されていますか?
-
約120点の作品を常時展示しております。
-
Q:ホームページに掲載されている作品の画像を利用することはできますか?
-
藤田嗣治は著作権継承作家なので、許可なく、作品画像を自由に利用することはできません。ご希望のかたは、美術館(Tel.0267-42-1230)までお問い合わせください。
サービス・その他
-
Q:コインロッカーはありますか?
-
美術館1階展示室入口前にございます。ハンドバック類を除くお荷物はロッカーにお預けください。
-
Q:車いすは借りられますか?
-
ご用意がございます。
-
Q:多機能トイレはありますか?
-
1階にございます。
-
Q:乳幼児は入館できますか?
-
乳幼児は抱っこした状態でご入館いただけます。徒歩でご入館になる未就学児の方については無料チケットをお渡ししますので、受付にお申し出ください。
-
Q:ベビーカーは借りられますか?
-
ご用意がございません。
-
Q:ベビーカーを持ち込むことはできますか?
-
受付でお預かりさせていただきます。
-
Q:授乳室やおむつ替えできる場所はありますか?
-
授乳室はございません。おむつ替えは多機能トイレをご利用ください。
-
Q:ペットを連れて入館できますか?
-
ご入館できません。
-
Q:飲食できる場所はありますか?
-
美術館1階のサロン ル ダミエにはフリードリンクがございます。食べ物の持ち込みも可能です。また、美術館一角にHARIO CAFEがございます。
-
Q:自動販売機はありますか?
-
サロン ル ダミエではコーヒーやココア、カフェオレ、温かいお水や冷たいお水をフリードリンクとして提供しております。
-
Q:おみやげを買う場所はありますか?
-
美術館1階、2階にミュージアムショップがございます。
-
Q:所蔵作品の絵葉書は売っていますか?
-
販売しております。
-
Q:カタログを購入したいのですがオンラインや通販でも買えますか?
-
美術館の公式図録は、世界文化社より出版されています。当館ミュージアムショップで販売しているほか、全国の書店や関連のオンラインショップでもお求めいただけます。
-
Q:喫煙スペースはありますか?
-
ございません。
-
Q:オーディオガイドはありますか?
-
ございません。
-
Q:展覧会に関する講演会やイベント、ガイドツアーなどはありますか?
-
ございます。「展示会・イベント」をご覧いただくか、美術館(Tel.0267-42-1230)にお問い合わせください。
-
Q:職員の新規採用はありますか?
-
現在は行っておりません。
-
Q:インターンやボランティアの募集は行っていますか?
-
現在は行っておりません。
-
Q:プレス等のお問い合わせはどこですか?
-
「プレス関係者の方へ」をご覧ください。